07.18.22:31
[PR]
01.14.14:06
氷のかけら
各地で悪天候が続き、北海道や日本海側の地域は大雪にみまわれている。
京都も気温が低く、冷たい朝である。寒波の影響がどうのこうので、雪でも積もるのかと思っていたが、青空が広がりよい天気なのだが、やはり空気は冷たくバケツには、氷が張っている。
車椅子で道路にでると、結構大きな氷のかたまりが落ちている。通学の子供たちが、割って遊んでいったのだろう。
ピースに着くと前の畑のこんもりと盛られた土の上に、寒さにもめげず、小さな大根の芽が健気にもたくましく、かおを出している。冷たさがかえって、栄養になりうまみになるのかも知れない。
PR
01.09.14:38
書き初め
寒さが続く、けれども今日は時折日差しもあるし陽の光も少し暖かい。
いつもなら夕方5時には、真っ暗であったが心なしか15分位は日が長くなってきた。
今日は身障会館というところで、書き初めをさせてもらった。
人の書いて張り出してあるのを見るのも楽しい「無言」「努力」「宝くじ当選」中には「バスを買う」なんていうのもある。
私は「太陽」と書いた。大きく暖かい恵みの光をあびて頭をあげ空にむかう花や木々たちのように日々過ごしていきますように…
筆をもつことが滅多にないからか新鮮で気持ちがよかった。
01.07.14:12
作品
メアリー・バーカーの作品から白鳥と暮らす子という題材である。
花の妖精シリーズで有名な作家で植物の描写と子供の描き方がやさしく美しい。
01.07.13:13
あけましておめでとうございます
1月7日 寒々しい濃いグレーの空の色、吹く風も冷たく、厳しい寒さの朝である。
正月も3が日を過ぎ早くも2010年、1週間が経つ。
昨日、今日と血液型選手権は連続1位王冠印の運勢であるから、きっといい日になるはずである。
年末、風邪などで体調も今一であった為か、気力減退の為か雑事に時間と気をつかい色んなことが滞っている。
今年は計画倒れに終わらないように「実行」を念頭に置き一つずつ乗り越えていきたいものである。
まず、課題となる写真や絵を探す。資料を見つけ自分のやりたいこと、やるのが可能なことをみつけどうしたら実行していけるか?を考えていくことから始めよう。
11.07.14:37
随分寒くなりました。
11月7日土曜日 朝から良い天気で日中は、暖かい。先週は真冬の様に寒くて、木枯らし一番が吹いたりした日もあって気温の変動が体調に影響大の気がする。
寒いとどうか? 私は硬直がすすんでとかく体が突っ張ったり足にガタガタとケイセイが止まらなかったりする。
そして肩こりがひどくなり、首筋がキンキンになっている。
灯油ストーブはまだまだと思いながら、電気ストーブには早くもお世話になっているが慢性冷え性状態で、体の末端までは、なかなか暖まることがない。
今日は午前中泌尿器科で診察。午後から入浴介助をうけ、ひなたぼっこをした。ポカポカと日差しが暖かい。
日を浴びる‥風に吹かれる‥空を仰ぎ見る‥そんな当たり前のことが、当たり前でなくなる。一人ではできない。一歩外に出て落ち葉や景色を眺めたり、なんてことも思うようにはいかない。当たり前なんだけれど 望んでも仕方のない僅かな自由に枯渇してしまっている。
どうでもないことにむきになったり、何もかもが無神経に感じたりしてしまう。きっとビタミン不足だ。
夜はかす汁にしよう。里芋と大根のいっぱい入った… カチカチになった心と体を暖めてやらねば。
寒いとどうか? 私は硬直がすすんでとかく体が突っ張ったり足にガタガタとケイセイが止まらなかったりする。
そして肩こりがひどくなり、首筋がキンキンになっている。
灯油ストーブはまだまだと思いながら、電気ストーブには早くもお世話になっているが慢性冷え性状態で、体の末端までは、なかなか暖まることがない。
今日は午前中泌尿器科で診察。午後から入浴介助をうけ、ひなたぼっこをした。ポカポカと日差しが暖かい。
日を浴びる‥風に吹かれる‥空を仰ぎ見る‥そんな当たり前のことが、当たり前でなくなる。一人ではできない。一歩外に出て落ち葉や景色を眺めたり、なんてことも思うようにはいかない。当たり前なんだけれど 望んでも仕方のない僅かな自由に枯渇してしまっている。
どうでもないことにむきになったり、何もかもが無神経に感じたりしてしまう。きっとビタミン不足だ。
夜はかす汁にしよう。里芋と大根のいっぱい入った… カチカチになった心と体を暖めてやらねば。