忍者ブログ
RECENT COMMENT
[12/28 k]
[08/29 久保]
[08/17 久保]
[08/05 NONAME]
[08/05 NONAME]
RECENT ENTRY

飛行船

2009/7/2 open
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
BG CHANGE
CLICK HERE!

07.22.17:14

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/22/17:14

10.21.19:55

コンニチワ!ランです

10.21.19:19

無題

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 
10月11日  前体育の日と新しい体育の日にはさまれた、何でもない日曜日の様である。地下鉄に行くまでの道には、八幡宮と書いたのぼりが、あちこちに立っている。各地域では、たくさんのお祭りが、行われているようだ。
 
地下鉄東山駅は、いつもの10倍くらいの人出だ。早くも恒例の京都の観光シーズン到来か。
白川沿いに、岡崎公園、平安神宮方面に向かう。美術館大鳥居前は、交通封鎖されすごい人出である。赤いハッピを着た若者やパレード隊、2頭の騎馬警備みたいなのもいる。
“学生の祭典”という催しらしい。
古くガタがきだした頃の建物も、不思議な味わいがあったが、旧館の面影を残しつつ、地下を見下ろす形の吹き抜けなどがモダンである。
児童書が扱ってないらしく、見たかった本は、みつからなかった。
時代や風景が変わっても岡崎周辺は、美しく整備され秋風がさわやかに吹いている。
 

10.18.16:22

作品

フラワーフェアリー(花の妖精)

去年、九州大分県の障害者センターにいたころの最終に描いたトールペイントの作品である。
携帯の写メに残っていた。そこでは本も資料も環境も充分に整っていてそういう意味では、もてるかどうか分からない手に筆を持ち、一から丁寧に教えてもらう事が出来、恵まれていたんだなあーと思う。

フラワーフェアリーはそのセンターにあった本の中から自分が選んだ題材である。
シシリー・マリー・バーカーというイギリスの作家で植物図鑑のような繊細な絵が美しい。
少しずつまた取り組みたいと思う。

10.10.15:01

金木犀

ef6ba1a5.jpeg

10月9日青空が広がってさわやかな風が吹いている。
朝方は少し寒いくらいである。
 
風に乗ってあちこちから、キンモクセイのいい香りが漂ってくる。
その香りは、私には、秋の香りというより、京都の香りである。
大阪にいるころ京都のあちらこちらを、尋ね歩き、いつもこの香りがしていた気がするのだ。それは、懐かしく気ままな時代に何となく引き戻してくれる。
 
 
今日という日は残された人生の最初の一日である
何かの引用文にあったがそう考えると少し楽な気がする。色んなことをチャラにして、まっさらに与えられた今日という日に感謝の気持ちが湧いてくる。
 
送迎車を降りると、虹がでていた。くっきりと、途中雲を通り抜け、あちらの山の向こうに続いている。虹の向こうに、今日というまっさらな明日が続いているだろうか‥

10.08.14:12

台風一過

台風18号は、現在群馬県を通過、今後北上し、日本列島を縦断するという。

近畿地方京都では、昨夜遅くから、風雨が強まり夜中、上空を通過する頃には、最大風速60メートルという強風が吹き(平野部では、それほどでもないと思うが。)我が家でもガタガタ、ミシミシと音をたて家が揺れていた。
愛犬?ランは、小屋に入り込み哀願する目でみつめていた。
それでも、夜中2時を過ぎた頃から風が少しずつ弱まり、明け方には雨もおさまってきた。
只今、午後2時には、青空がひろがり、晴れ間がみえてきている。

各地に、大きい被害をもたらし、この後も通過する地域で十分な警戒が必要だという。
情報や対策も、昔に比べればずいぶん進歩しているのだろう。今のところ被害も少ないように思う。

今日は、午後から、ピースが開けてくれているので、出勤させてもらった。
もう、雨も降らないだろう…吹く風は、まだしばらく強そうだが…
<<< PREV     NEXT >>>